2024年9月25日水曜日

出張アコースティックライブin鳴子温泉のお知らせ♬


 いつも当館をご利用下さいましてありがとうございます。

芸術の秋到来です!!

10月6日(日)11:00~17:00
JR鳴子温泉駅内で
出張アコースティックライブin鳴子温泉が開催されますよ( ^^) _U~~

詳しくは鳴子温泉観光協会のHPをご確認ください。

👆クリック


お客さま係 沼澤

2024年9月13日金曜日

陸羽東線(鳴子温泉~中山平温泉~新庄駅間)代行バスの本数が増えて便利に‼

 いつも当館をご利用下さり

誠にありがとうございます('◇')ゞ


8月23日運行しております代行バスが、
9月17日より運行本数が増えて便利になります。

秋風を感じながら中山平温泉駅から当館まで、
散策もおススメ!
なお、天候が悪いときはお越しの時だけ、
鳴子温泉駅前からタクシーをご利用下さいませ。

お客さま係 沼澤



2024年9月1日日曜日

🚌今年も走ります🍁鳴子峡紅葉号バス

m(__)mいつも当館をご利用下さり
誠にありがとうございますm(__)m


お問い合わせいただいております、
鳴子温泉駅~鳴子峡~中山平温泉駅間のバスの時刻表が発表されました!!
今年は陸羽東線で一部運休をしておりますので、
バスがおススメ(^^♪

当館へお越しのお客様は、
しんとろの湯もしくは琢秀前のバス停が便利です。
紅葉シーズンの旅程を組まれる際にご覧くださいませ。

お客さま係 沼澤

 

2024年8月20日火曜日

陸羽東線(鳴子温泉~中山平温泉~新庄駅間)に代行バスが運転されます(^^♪


 7月25日の大雨で運休しておりました陸羽東線が、
8月23日より代行バスで運転が再開されます。
最寄りの中山平温泉駅は、
1往復となりますので、
東北新幹線等でお越しのお客様は、
鳴子温泉駅で降りられタクシーをご利用下さいませ。

お客さま係 沼澤

2024年8月17日土曜日

夏休み最後のおもいでつくりに『ファミリープラン』がおすすめ♪

夏の暑さも少し落ち着いてきた鳴子やすらぎ荘では、

9月29日までの期間限定❣

「夏はビールで乾杯!ファミリープラン

☆お子様・お孫様歓迎!花火・シャボン玉セット付プラン」

を販売してます(^^♪


お子様・お孫様へは花火とシャボン玉セットプレゼント♪
お父さん・お母さんへは生ビール1人1杯付♪

夏休みの最後のおもいでつくりに、
皆様のご予約お待ちしております('◇')ゞ

他にもお得なプランもございます。
詳しくは👇をクリック


お客さま係 沼澤




夏はビールで乾杯!ファミリープラン★お子様・お孫様歓迎!花火・シャボン玉セット付


夏はビールで乾杯!ファミリープラン★お子様・お孫様歓迎!花火・シャボン玉セット付

2024年8月12日月曜日

台風5号接近による当館の状況について

いつも当館をご利用くださり、ありがとうございます。

台風5号接近による当館へのアクセスを含めた状況につきまして、

ご案内申し上げます。

当館が位置します宮城県大崎市西部では、

12日9時30分頃強い雨が降っておりましたが、

10時30分現在は弱い雨になっております。

気象状況が変わりますのでお気をつけてお越しくださいませ。


◆当館へのアクセスについて(NHKニュースWebより 08月12日 06時54分

【新幹線】
JR東日本によりますと▽東北新幹線、▽山形新幹線、▽秋田新幹線はいずれも始発から平常どおり運転しています。
ただ、今後、遅れや運休が出る可能性があるということです。

【在来線】
東北管内の在来線で終日、全線での運転見合わせが決まっているのは、▽仙石東北ライン、▽大船渡線、▽釜石線です。
東北本線は▽仙台市の岩切と岩手県の一ノ関の間で始発から運転を見合わせています。
このほか一部区間で運転を見合わせているのが▽仙石線、▽石巻線、▽気仙沼線、▽八戸線、▽山田線、▽陸羽東線です。
このほかの在来線でも今後、運休や遅れが出る可能性があるとしています。

【高速道路】
高速道路の情報です。
▽三陸自動車道は、岩手県の田野畑中央インターチェンジから普代インターチェンジの間と岩手県の山田南インターチェンジから宮古南インターチェンジの間のいずれも上下線で通行止めとなっています。
このほか▽東北自動車道や▽常磐自動車道、▽三陸沿岸道路、▽釜石自動車道では13日にかけて一部の区間で通行止めになる可能性があるとしています。


◆当館周辺のハザードマップについて

水害や雪害と災害正しい情報提供としまして、

ハザードマップを作成してます。

ブログでも紹介しておりますので併せてご覧ください。



👆うえをクリックして下さい

お客さま係 沼澤

2024年8月7日水曜日

8月9日夕方🚙国道47号線全線復旧します

 いつも当館をご利用下さいまして

ありがとうございます。

先月の大雨で通行止めとなっておりました、
国道47号線は8月9日(金)夕方から通行止め解除となるところです。
山形県鶴岡市にあります善宝寺様へのご参拝で当館をご利用いただくお客様へは、
今まで通りのコースで行けます。
また、日本海沿岸部のお客様も当館へのアクセスが容易になります。
ただ、通行止め規制解除区間は片側交互通行となりますので、
お時間には余裕をもってご走行ください。

お客さま係 沼澤



2024年7月30日火曜日

山形県の大雨による状況について No2

7月25日より降り続いております、

山形・秋田の大雨ではお客様へご心配をお掛けしております。

国道47号線の山形県側で一部通行可能の情報が入りましたので、

お知らせします。


7月29日14時発表

国土交通省山形河川国道事務所の情報によりますと、

山形県最上町瀬見温泉地区で全面通行止めが行われてましたが、

片側交互通行へ切り替わりました。

山形へのアクセスが改善されますが、

変わりやすいお天気ですので

お気をつけてご走行ください。


フロント係 ぬまさわ

2024年7月28日日曜日

山形県の大雨による状況について

いつも当館をごりよういただき、

誠にありがとうございます。

7月25により降り続いております、

山形県の大雨による交通情報につきまして

ご案内申し上げます。


1.鉄 道(JR東日本公式HPより)

   ・陸羽東線…陸羽東線は大雨の影響で、

    鳴子温泉~(中山平温泉)~新庄駅間の上下線で当面の間、

    運転を見合わせます。代行輸送は行いません。

    小牛田~鳴子温泉駅間の上下線で一部列車が運休となっています。

    代行輸送はおこないません。


2.道 路(国土交通省山形河川国道事務所公式HPより)

    ・国道47号線…山形県最上町鵜杉(うすぎ)地区~新庄市鳥越区間、

    土砂流入冠水のため全面通行止めです。

    う回路は、県道28号線(尾花沢市経由)となります。


なお、当館までの国道47号線は平常通り通行ができます。
天候が変わりやすいので、
お気をつけてお越しくださいませ。

フロントかかり ぬまさわ

2024年5月5日日曜日

渋滞知らず⁉鳴子峡プチオルレ(ウォーキング)はいかがですか

 

5月5日🎏こどもの日
鳴子峡プチオルレ
楽しんできました(^^♪

※オルレについて
👇クリック

コースは
やすらぎ荘~鳴子峡~こけし館の往復7Km
主に国道わきの歩道を歩きます





ところどころに赤色と青色のリボンが…
このリボンは宮城オルレの
コース目印です
オルレコースを楽しむ方は
リボンを目印に進んで下さい


ウォーキングだったら
ポールを2本使って歩く
ノルディック・ウォーキングで行くのもおススメ
いま人気話題のスポーツですよ







車から降りて
新緑の今の鳴子峡を歩いて感じてくださいね


お客さま係 ぬまさわ


2024年4月28日日曜日

鯉のぼりが中庭を雄大に泳いでます


いよいよゴールデンウイークが始まりますね
ご予定はいかがですか?



やすらぎ荘ではゴールデンウイークに
鯉のぼりが
中庭で雄大に泳いでいます!(^^)!





ロビーからは鯉のぼりが、こんな感じで見られま~す

このあと
中庭にはイスとテーブルをご用意して
オープンテラス風ブースも準備いたします

ゴールデンウイークは
大自然に囲まれた
鳴子やすらぎ荘でお楽しみください('◇')ゞ

お客さま係
ぬまざわ






















2024年4月1日月曜日

令和6年4月1日から、混浴制限年齢「7歳以上」へ引き下げます。


 児童の発育早期化に伴いお子様自身も望まない混浴なども増えてきています。
公衆浴場での混浴に関するトラブルを防ぐため、
厚生労働省は2020年12月に、
公衆浴場での混浴を認める年齢を
これまでの「10歳以上」から「7歳以上」へ引き下げました。

入浴時のお子様の安全性確保の面から、
低学年のお子様をお一人で入浴させることは心配です。
又、様々な事情により混浴年齢制限を守ることが難しい場合もございます。
当保養所では家族風呂(貸切風呂)をご用意しておりますので、
お子様とご一緒のご入浴をご希望の際は、
ぜひご利用下さいませ。


お客さま係 沼澤

2024年3月11日月曜日

あの日から13年目「3.11東日本大震災」

 

いつも当館をご利用いただき
誠にありがとうございます。
2011年3月11日14時46分に発災しました。
東日本大震災
今日で13年を迎えました。
これまで多くの方々よりご支援をいただき、
心から感謝申し上げます。


1枚目の写真は気仙沼の復興のシンボル
気仙沼湾横断橋と大島へつながる気仙沼大島大橋が映る
気仙沼市街です。
2枚目の写真は陸前高田市にあるJF広田湾様の社屋にある、
津波の到達位置を表す印です。


津波が2回の天井を超えて3階まで到達しました。
自然の威力を後世にまで伝えていかなければと思います。

震災で亡くなられた方々に哀悼の意を表し
海から遠く離れた当館より、
太平洋側を向き、
黙祷いたしました


やすらぎ荘では、
船員をはじめ全ての皆さまへ
 健康で潤いのある生活の実現に貢献します。
これからも、よろしくお願いいたします。



鳴子やすらぎ荘スタッフ一同





2024年3月6日水曜日

【3月6日】まだまだ⛷スキー出来ます‼オニコウベスキー場

 


全国的に雪不足だったウィンターシーズン

3月6日
オニコウベスキー場が
再オープンしました!(^^)!














リフトは第1から第3まで運転してます‼


再オープンのこの日

お昼休みに行ってきましたよ~


平日なのでスキーヤーは少なかったですが
再オープンに感謝感謝


全面滑走は出来ないようですが
ぜひ当館にお泊りいただき
スキーを楽しんで下さいませm(__)m」


お客さま係 沼澤